起動しなくなったパソコンの修復やデータ救出で重宝するのが Windows PE (Preinstallation Environment)です。
データ救出には Linux の Ubuntu が使えますが、環境に応じて 使い分けできるように準備しておこうというわけです。
最新版は Windows PE for Windows 10 です。
以下の手順で作成できました。
- Windows ADKのインストール
https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/windows-assessment-deployment-kit からダウンロードします。
2. Windows PE作成環境を準備
copype amd64 C:\WinPE_amd64
3. Windows PEブートイメージをマウント。
Dism/Mount-Image /ImageFile:”C:\WinPE_amd64\media\sources\boot.wim” /index:1 /MountDir:”C:\WinPE_amd64\mount”
4. 必要なパッケージの追加
日本語が使えるように以下の3つを入れます。
・日本語フォントパッケージの追加
・日本語配列キーボードへの対応
・タイムゾーンを日本標準時に変更する
5. 変更をイメージに反映させ、アンマウント
Dism /Unmount-Image /MountDir:”C:\WinPE_amd64\mount” /commit
6. ブートメディアを作成
USBメモリへのWindowsPEブートイメージのコピー ※USBメモリがE:の場合。
MakeWinPEMedia /UFD C:\WinPE_amd64 E:
コピーが完了するとWindows PE USBフラッシュメモリ
が出来上がりました。 サイズは 300MB 弱です。
次のサイトを参考にさせていただきました。
http://sap-web-itss.seesaa.net/article/433263989.html